[静岡]富士山をテーマにした春の旅!まずは博物館で富士市に伝わるかぐや姫と富士山の伝説を学び、 たけのこを道の駅で購入し、 この時期限定のたけのこづくしの料理を頂きます。
富士高砂酒造は、 富士山から下山した仏様が祀られる、 富士山にゆかりある酒蔵です。最後は御神体を富士山とする、 全国に1300余りある浅間神社の総本宮にお参りします。

コース名 | 富士に伝わる竹取物語とたけのこづくし膳 |
日程 | 2022年4月12日(火) |
集合場所・時間 |
湘南台7:00 善行7:15 藤沢7:40 辻堂8:00 |
金額 |
おひとり様 11,800円(昼食・入館込) |
添乗員 | 同行します |
コース行程 |
各地=❶かぐや姫ミュージアム (かぐや姫伝説) |
備考 |


芝川園
春だけの限定!たけのこづくし膳をいただきます。

富士高砂酒造
1830年創業の酒造さんで、100年かけて湧き出る富士山の伏流水と能登杜氏の伝統技術で日本酒づくりをされています。

こちらの酒造には、富士山から下山した仏様が安置されています。
安置所のすぐ下には醸造タンクという、不思議で神秘的な空間です。
美味しい日本酒が生み出される蔵元の、知られざる歴史や物語を教えてもらいましょう。

富士山本宮浅間大社
全国に1300余社ある浅間神社の総本宮。駿河国一宮(旧官幣大社)であり、東海地方最古の社です。

徳川家康が造営した本殿は国の重要文化財、境内に湧出する富士山の雪解け水からなる「湧玉池」は国の特別天然記念物です。

【お申込後のお取消について】
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合、旅行代金に対してお1人につき下記の料率で取消料を頂きます。
なお、複数人数でのご参加で、一部の方がキャンセルの場合、ご利用人数で料金が変るツアーの場合は、変更になった差額を頂く場合がございます。
旅行開始日の前日から 起算してさかのぼって | 11日前まで | 無料 |
10日から8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日から2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後の解除・無連絡不参加 | 旅行代金の100% |

- 出発日1日前の18:00まで販売を行なっております。1日前が旅行会社の休業日にあたる場合、申込期限はその前の営業日までとなります。また、営業時間外の問合せについては、翌営業日の受付となるためご注意ください
- 最小催行人数:15名様
- 添乗員:同行します
- 運輸機関:当社契約貸切り観光バス利用 (玉川交通・宮浦観光バス、または同等クラス)
- バスのお座席は、団体旅行の円滑な運営を図る為当社にご一任下さい
- お1人参加の方や奇数グループは、バス席が相席になったり、前後に分かれる場合がございます
- 0~2歳のお子様をお連れの際は、必ず事前にご連絡をお願いします
[お客様へのお願い] - 安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへのご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
- バス乗車の際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。また、咳エチケットにもご協力ください。
- バス車内での大声での会話はお控えください。
- バス車内での飲酒、飲食はご遠慮いただきます。周囲の方に配慮していただき、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
- ツアー当日を迎えるまで、お客様ご自身にも健康状態の確認をお願いしております。「健康チェックシート」に必要事項をご記載のうえ、ツアー当日にご持参ください。