[山梨]禅僧 「夢窓疎石」 によって開山した慈雲寺に咲く樹齢 300 年以上のイトザクラや、周囲を桃畑に囲まれた慈眼寺の桜など、 山梨の知られざる桜を訪ねます。 食事は山梨唯一の酒蔵が作る、 身体にいい粕漬ランチを。 頑固に酒造りに取り組むご主人のお話も必聞です!まるきた花桃園では 500 本の色とりどりの花桃が咲き乱れます。

コース名 | 山梨の秘境桜!慈雲寺のイトザクラと慈眼寺の門前桜 |
日程 | 2022年3月29日(火)・4月2日(土) |
集合場所・時間 |
湘南台駅7:00 善行7:15 藤沢7:40 辻堂8:00 |
金額 |
おひとり様 11,800円(昼食・入園込) |
添乗員 | 同行します |
コース行程 |
各地=❶慈雲寺 ( 枝垂れ桜の巨木 ) |
備考 |


養老酒造
山梨市で唯一の酒蔵である養老酒造。多くの酒蔵ではめずらしくなった酒道具も、ここではまだまだ現役そのもの。今でも昔ながらの“舟”で全てのお酒を搾っています。

蔵元ごはん カフェ酒造櫂
酒蔵だから出せる味は酒粕を用いた料理が多く全て手作り!心を優しく温めてくれる料理はのあたびスタッフイチオシです。

まるきた花桃園
まるきた花桃園では、農林水産省果樹試験場のご協力により、 日本の花桃等120品種1000本が植えてあります。 江戸時代に盛んに育種されましたが、明治以降に絶滅の危機 に瀕した種類もあるそうです。

慈眼寺
真言宗の名刹で、本堂は江戸時代初期の再建で、桃山様式を残す茅葺の建物と桜のコラボが美しい!

慈眼寺の入口にそびえる門は2階建ての楼門。周囲は桃畑になっていて、知られざる桜の隠れた名所です。

【お申込後のお取消について】
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合、旅行代金に対してお1人につき下記の料率で取消料を頂きます。
なお、複数人数でのご参加で、一部の方がキャンセルの場合、ご利用人数で料金が変るツアーの場合は、変更になった差額を頂く場合がございます。
旅行開始日の前日から 起算してさかのぼって | 11日前まで | 無料 |
10日から8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日から2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後の解除・無連絡不参加 | 旅行代金の100% |

- 出発日1日前の18:00まで販売を行なっております。1日前が旅行会社の休業日にあたる場合、申込期限はその前の営業日までとなります。また、営業時間外の問合せについては、翌営業日の受付となるためご注意ください
- 最小催行人数:15名様
- 添乗員:同行します
- 運輸機関:当社契約貸切り観光バス利用 (玉川交通・宮浦観光バス、または同等クラス)
- バスのお座席は、団体旅行の円滑な運営を図る為当社にご一任下さい
- お1人参加の方や奇数グループは、バス席が相席になったり、前後に分かれる場合がございます
- 0~2歳のお子様をお連れの際は、必ず事前にご連絡をお願いします
[お客様へのお願い] - 安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへのご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
- バス乗車の際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。また、咳エチケットにもご協力ください。
- バス車内での大声での会話はお控えください。
- バス車内での飲酒、飲食はご遠慮いただきます。周囲の方に配慮していただき、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
- ツアー当日を迎えるまで、お客様ご自身にも健康状態の確認をお願いしております。「健康チェックシート」に必要事項をご記載のうえ、ツアー当日にご持参ください。