現地集合
-
6/18・6/24 八重姫物語!伊東氏ゆかりの地めぐりと伊豆山権現詣り
伊東家の菩提寺や一族の墓碑、伊東祐親の墓所など伊東氏にまつわる地と、流浪の身だった頼朝が八重と逢瀬を重ねた神社などゆ…
-
5/28・5/31 いざ、修善寺へ!伊豆の国大河ドラマ館と箱根権現詣り
鎌倉2代将軍頼家や頼朝の弟範頼が暗殺された修善寺には2人のゆかりの史跡が数多く残ります。修禅寺本堂の裏山から散策スタ…
-
いざ、神武寺へ!源義経ゆかりの寺「満福寺」と運慶作の真作仏像「浄楽寺」
3月1日にオープンした鎌倉の大河ドラマ館へ入館!源義経が兄の頼朝との和解のため手紙を書いた満福寺、そして運慶作の秘仏が…
-
【催行済】鎌倉殿の13人の時代を学びゆかりの地を歩く。 いざ、鎌倉。
[神奈川] 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の時代背景と、北条義時や彼を取り巻く鎌倉武士たちの動向を学びます。講座の会場は鎌倉…
-
いざ、小坪合戦へ!三浦一族vs畠山重忠の合戦地と和田の駆け抜けた尾根道
[神奈川]石橋山合戦に合流すべく衣笠城を出発したものの、 途中増水で川が渡れず合戦に参加できなかった三浦氏と畠山軍が戦う…
-
【催行済】はじまりの鎌倉!なぜ鎌倉に幕府ができたのか?の謎を読み解き歩く
[神奈川] なぜ鎌倉が武家の都となったのか?鎌倉幕府成立以前の鎌倉の姿の痕跡を探し、その成り立ちを一緒に探りましょう。ま…
-
【催行中止】2/2・2/26 歴史研究家むつみ先生とゆく2022年大河先取り…
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をなぞるディープな鎌倉を一緒に歩いてみませんか? 中世鎌倉の外側の防衛戦の成り立ちを、…
-
【このツアーは終了しました】<GoToトラベル対象>★かながわ県民割★12/…
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をなぞるディープな鎌倉を一緒に歩いてみませんか? 中世鎌倉の外側の防衛戦の成り立ちを、…
-
【このツアーは終了しました】<GoToトラベル対象>★かながわ県民割★11/…
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をなぞるディープな鎌倉を一緒に歩いてみませんか? 中世鎌倉の外側の防衛戦の成り立ちを、…
-
【このツアーは終了しました】9/10 僧侶の案内で建長寺の特別拝観
臨済宗建長寺派の大本山建長寺で、普段は見上げるだけの三門に特別に上がり、五百羅漢を拝観します。個人では参拝できない、…